金剛峯寺
紅葉の時期に合わせ、荘厳な空気が漂う高野山奥之院を含む7つの世界遺産へ。お泊まりは高野山唯一の天然温泉と露天風呂がある「福智院」。2日目は秋色に染まる高野山内を専門の観光案内人がガイド致します。
上記旅行代金は、1室2名様利用の場合です。
※1室3名利用の場合は3,000円引き、1室1名様利用の場合は10,000円増しとなります。
◆お食事/朝食1回・昼食2回・夕食1回
◆添乗員/富山駅より同行します
◆利用バス会社/熊野御坊南海バス又は近畿エリア利用バス会社
◆最少催行人員/10名様(募集人員/20名様)
※紅葉の見頃は、その年の気象状況等により異なります。高野山
の紅葉見頃(例年)は10月下旬〜11月中旬です。
※高野山は徒歩移動が多い為、歩きやすい靴でご参加下さい。
期日 | 行程 | 宿泊先・食事条件 |
---|---|---|
1 | 富山駅(8:40発)・新高岡駅(8:49発)−≪北陸新幹線つるぎ13号≫−敦賀駅(乗り換え)−≪サンダーバード14号≫−京都駅=≪貸切バス≫=柿の葉ずしヤマト御所店【大和弁当の昼食】=(世界遺産@)慈尊院【弘法大師の母ゆかりの寺院】=(世界遺産A)丹生都比売神社【神仏融合始まりの地】=(世界遺産B)高野山大門【入口にそびえたつ高野山の総門】=高野山温泉福智院(16:30頃着)【高野山唯一の天然温泉と露天風呂がある宿坊。夕食は精進料理をお召し上がりください】 <高野山 泊> | 朝食:× 昼食:○ 夕食:○ |
2 | お宿(9:00発)=≪貸切バス≫=(世界遺産C)徳川家霊台【江戸幕府初代将軍徳川家康と2代将軍秀忠を祀る霊屋】=(世界遺産D)金剛峯寺【弘法大師によって開かれた高野山真言宗の総本山】・・・(世界遺産E)壇上伽藍【弘法大師が最初に整備した真言密教の聖地】=中本名玉堂【精進料理の昼食】=(世界遺産F)奥之院【弘法大師の御廟がある神聖な空間】=京都駅(18:07発)−≪サンダーバード39号≫−敦賀駅(乗り換え)−≪北陸新幹線つるぎ40号≫−新高岡駅(20:07着)・富山駅(20:17着) | 朝食:○ 昼食:○ 夕食:× |